母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

月ごとの着物

4月の着物コーデ~淡交会(結城紬)

裏千家には、淡交会(たんこうかい)という組織があって、頂いているお許状の段階に分かれて、年に何回か研究会が行われています。 いわゆる講習会です。 私のクラスですと、年に5回開かれます。 昨日は、その二回目に出席してまいりました。 因みに、本年度…

4月の着物コーデ~藤色小紋に帯2種

季節を選ばない着物ではありますが、この時期に着ることが多い着物です。 今日は2パターンとも同系色でまとめた物になりましたが、 ちょっとしたチャレンジをしています。 <その2> 白地に色紙と熨斗?(なんか紐です) 白地ですし、紐状の部分が虹色なので…

4月の着物コーデ~花鞠の小紋に帯2種

花といっても、デザイン化されているので、季節を選ばずに着ることが出来る着物だとは思うのですが、この季節に着ることが多いです。 柄の大きな小紋は若い人向きではありますが、地色のグレーを頼りに、今も着ております。 <その1> 普段使いの袋帯 袋帯で…

4月の着物コーデ~枝物の花の小紋に帯2種

桜が満開で、眺めているだけで、とても幸せな気持ちになります。 流石に梅は終わりましたが、ハナモモが華やかに源平咲きをしていたり ヤマブキや、モッコウバラなどなど、、、 花盛りです。 そんな季節に着たい着物です。 白、ピンク、オレンジ、黄色などの…

4月コーデコーデ~さくらの小紋に帯2種

母のお下がりです。 桜だからといって、ピンクではなく、紫を基調にしているところが気に入っています。 <その1> 袋帯と合わせる 小紋に、袋帯を合わせますと、名古屋帯よりも、装いの格が上がります。 とはいえ、この帯は、金糸こそ織り込まれていますが…

3月の着物コーデ~控えめな桜の小紋に帯2種

桜の花びらって、独特で可愛いですよね。 デザインとしても優れているので、好まれる方が多いです。 桜は、枝から離れていれば、季節を気にすることなく、お召し頂いて良いことになっています。 この着物も、それに当たると思います。 今回、どちらの帯も、…

3月の着物コーデ~桜の小紋(黒地)に帯2種

桜の開花が待たれる中、フライングで桜祭りが行われていますね。 ”意味ないと思う”と、冷静な子どものコメントがテレビで流れて、笑ってしまいましたが 少年よ! それが桜なのです。 咲く前から、人々の心を騒がせ その堅い蕾にさえ、夢を見てしまう と、い…

3月の着物コーデ~桜の染めの帯に着物2種

桜の開花宣言を前に、冷え込んでいますね。 東京の開花予報は、この日曜日(24日)とか 来週末は見頃となるでしょう。 楽しみです。 派手な水色に、桜の染めの帯 帯が派手な分、着物は落ち着いた物を合わせました。 <その1> 黒の小紋(麻の葉と水玉) 地味…

3月の着物コーデ~白木蓮の小紋

その時々の季節の移り変わりを着物で楽しむ! の、ですが、、、 時々、季節に追われるような気分の時があります。 桜の開花が楽しみですね。 でも、その前に 白木蓮が満開です。 青空に映えて美しいです。 桜の前に、白木蓮の小紋を着なくては! <その1> …

3月の着物コーデ~フライングで蝶々&桜

寒いので、紬がいいかな お気に入りだけど、もう、さすがに派手かな? 着てみて確かめよっ! ということで、 <その1> 蝶々の紬 大好きな着物です。 紬って渋めの物が多いけれど、蝶々の柄って珍しいです。 この着物は、出かける先で、知らない方に誉めて頂…

3月の着物コーデ~桜の前にもうすこし椿を

桜が待ち遠しい頃になりました。 でも、桜の前に、もう少し椿を楽しみたいです。 と、いうことで、 椿の柄の帯2種のコーデです <その1> 塩瀬の帯に綸子の小紋 あ~~~~~半襟 母が換えてくれた半襟は、こんなに皺にならないのに、私が付けるとシワシワァ…

2月の着物コーデ~椿の帯(塩瀬)に着物2種

椿は、実は一年中使えるモチーフではあります。 ♪ つばき咲くぅ~~~春ぅなのにぃ~~~ ♪ 椿の種類は、とても多いので、春に咲く椿もあります 絽の着物なのに、椿の柄のものがあります。 これは、夏椿と呼ばれる沙羅の花を図案化したものだと思います。 <…

2月の着物コーデ~塩瀬の梅の小紋に帯2種+

年々、好きになっていく梅の花。 梅の柄の着物は、おめでたい松竹梅として1月に着るのも有りですし、 梅の花の盛りを迎える2月には、季節の着物として楽しむことができます。 今日の着物は、モノトーンで梅を表現していますが、赤で縁取られています。 生…

2月の着物コーデ~淡交会(裏千家)

裏千家には、淡交会(たんこうかい)という、お勉強会があります。 各々の先生方に付いて学ぶ内に、どうしても手が変わってしまいがちです。 伝言ゲームのように。 淡交会には、裏千家は裏千家として、お家元様の教えを忠実に学んでいきましょう! という、…

2月の着物コーデ~八重梅の帯に着物2種

母から要らないからと、渡された半幅帯をいくつかリメイクしています。 その内の1本。 赤い地に、黒で八重梅が織り込まれた帯があります。 hohoan.hatenablog.com 2月に使いたい帯です。 その1 黒地の小紋に合わせて 目がちらちらしてしまう写りになって…

1月の着物コーデ~松の訪問着に帯2種

バイト先は、3日から営業でした。 私は、3日、4日とお仕事をして参りました。 さすがに、お正月に法事のお客様はいらっしゃらないので、思いっきりおめでたい感じのコーデに致しました。 その1 ~ 松の訪問着に亀甲の帯 この、お袖、見る人が見れば、ん…

12月の着物コーデ~季節を選ばない柄

その1 ~ 松竹梅に菊、芝、椿、桔梗、花菱と盛沢山 これだけ盛沢山の柄ですと、季節を気にしないで着ることが出来ます。 季節を楽しむのも、着物の魅力ではありますが、こういう着物も便利です。 先日、辛子色の帯で、秋らしく!と思ったのですが、イマイチ…

11月の着物コーデ~ちりめん風小紋2種

世の中、コロナが明けたぁ~って感じになっていますね。 バイト先でも、ご予約のお客様で満席のことが多くなりました。 バタバタしているときは、洗える着物になってしまいます。 その1 大きな桐の柄の小紋(ちりめん風) 地味な地色に、大きな柄というのも…

11月の着物コーデ~紫の地色の小紋2種

紫のように、赤と青を混ぜて出来るような中間色は、色に幅があります。 古代紫、江戸紫、菫(すみれ)色に桔梗色、藤紫に、貝紫などもありますね。 その1~古代紫に近い色目です 紅葉が始まるこの季節に、いつも着る着物です。 ポリエステルですが、反物を…

10月の着物コーデ~3パターン

その1 紬風の着物に自作の作り帯 正面の写真が失敗作でした。 いきなり後ろ姿で失礼致します。 先日の作り帯です。 hohoan.hatenablog.com 帯を作った時は、その帯と合いそうな着物を試すのが楽しみです。 着物の余り布で作ったこの帯は、普段使いのものな…

10月の着物コーデ~うす紅葉の小紋

久しぶりに、お茶のお勉強会に行ってきました。 裏千家では、淡交会(たんこうかい)というものがあって、業躰(ぎょうてい)先生が、お家元のご名代としてご指導下さいます。 と、いっても私などは、客席から暢気に見学するだけなのでお気楽です。 このところ…

10月の着物コーデ~単衣3パターン

あんなに暑かったのに、急に寒くなりましたね。 本格的に衣更えをしないといけませんが、急な変化に準備が間に合いません。 と、いうことで先週も単衣を着ました。 その1 ~ 綸子の小紋に、自作の作り帯(元名古屋帯) 擦れてしまった名古屋帯を作り帯にし…

9月の着物コーデ~単衣の小紋2種

9月もアッという間に過ぎて行きます。 単衣の時期って、本当に短い。 猛暑を引きずって、前半は薄物を着ていたので、尚更です。 10月からは、裏の付いている袷に衣更えになるのですが、もうしばらくは単衣を着る予定です。 今回は、柄が盛沢山の着物2枚…

9月の着物コーデ~単衣の紬

その1 ~ 男物の白大島を仕立て直した物 母のお店のお客様のAさんからのお下がりです。 私を娘の様に可愛がってくれたAさんは、こんな人 hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com 母が、男物から女物に仕立て直してくれました。 博多織の帯を合せまし…

9月の着物コーデ~単衣になりました

9月も半ばなので、単衣になりました。 その1 ~ 薄茶の格子柄(ポリエステル) なるべく薄そうな生地のものを選びました。 母のお下がりです。 実は、東京都の民舞の先生方のお揃いの着物のひとつです。 女性も男性も同じ柄の着物です。 地味だと思ってい…

9月の着物コーデ~9月に着る絽の着物

9月に入りましたが、引き続き薄物を着ています。 薄物ではありますが、あまり透けない物を選んでおります。 紗は、その透け感が魅力の生地なので、9月に入ると着づらいです。 となると、絽が無難です。 絽の中でも、秋を予感できるものを選びました。 その…

9月の着物コーデ

いっぱんに衣更えは、10月ですが、着物ですと、9月も衣更えです。 薄物から単衣に変わります。 透け感のある薄い生地から、裏が無いだけで、冬と変わらない生地の着物へと変わるのです。 とはいえ、近頃の残暑の厳しさは、もう笑ってしまうほどです。 私…

8月末~9月初めの着物コーデ

しつこいくらいに言っています。 着物は季節を先取りするのがおしゃれですよぉ~ って でも、猛暑の後の厳しい残暑です。 引き続き、涼し気な装いは心がけたいものです。 今年の様に、9月1日が金曜日となってしまう場合ですが、 以前の私でしたら、1日に…

8月の着物コーデ~半ば過ぎ

着物では、季節を少しだけ先取りすることを楽しみます。 8月も半ばを過ぎますと、秋の風情を取り入れたいと思うのです。 そして、何方かが気付いてくれるといいな♡と、密かに野心を抱くのです。 その1 ~ 葡萄が色付いたことを表現したい! 先ずは、茶の帯…

盛夏の着物コーデ3

私はランチだけのバイトなので、帰りが一番日差しの強い時間帯になります。 黒っぽい着物は、光を集めて、より暑く感じます。 でも、藍色や、黒い地色の着物を着たい日もあります。 濃いブルー地に大きな藤の花房と麻の葉が染められている着物です。 これも…