母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

11月の着物コーデ~ちりめん風小紋2種

世の中、コロナが明けたぁ~って感じになっていますね。

 

バイト先でも、ご予約のお客様で満席のことが多くなりました。

 

バタバタしているときは、洗える着物になってしまいます。

 

 

その1 大きな桐の柄の小紋(ちりめん風)

 

 

地味な地色に、大きな柄というのも、私の好きなパターンです。

 

ポリエステルではありますが、ちりめん風にしぼがあります。

 

 

母の仕立てです。

八掛(裾回し)に紫を持ってくるあたりが、母らしいです。

 

桐の葉が紫がかっているのを生かしたかったのでしょう。

 

桐の花は、赤いので、赤い帯も合うはずです。

 

 

着物って、よく見ると、、、へぇ~って発見することが多いのですが

この着物の地の部分も、茶色ひと色ではなく、ほんの少しの濃淡で、麻の葉が描かれています。

 

こんなの、ごく近くて見ないと気が付きませんよね。

 

つくづくと、着物は四畳半の文化だと思うのです。

 

小物は、やはり紫を意識しました。

帯揚げは赤紫

帯締めは、紫と緑、半分には薄茶も入っている丸組です。

 

 

その2 縞に色づいた葉が舞う小紋(ちりめん風)

 

 

ポリエステルの着物でも、ちりめん風にしぼが入っているものは、比較的肩のあたりのなじみも良くて、着やすいです。

 

変化のある縞に、萩でしょうか?色づいた葉が舞っています。

 

弧を描いた柄は、芝草なのか? 風を表現しているのか?

 

 

この帯ですが、普通に見ると黒なのですが、光の具合で緑がかって見えます。

 

この着物は仕立て上がりのものなので、八掛が無難なものが付いていますよね。

 

 

地味目のきものなので、小物類はオレンジで、可愛さを+したつもりです。

舞う紅葉とも引き合います。