2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧
母は、踊りを教えています。 月に1度先生方の会議がありますが、今日は新年最初の集まりということで、訪問着にしました。 雪が降っているようにも、降り積もっているようにも見えるので、いつも1月2月に着ています。 胸元だけ見ていると小紋のように見え…
1<椿の訪問着に七宝の袋帯> 私はお茶の人なのですが、母は踊りの人です。 母の流派の新年会が雅叙園で開かれるため、私はお付き添いで参加致しました。 お茶では許されない刺繍の襟もつけてみました。 帯締めは藤結びにしました。振袖などの結び方ですが…
香炉を床の間に飾るとき、その足が3本の場合、正面は一本足です。 胴に絵があるようなものは、一本足を正面にすると、絵も正面にきます。 お茶のお道具も、一本足が正面です。 風炉の足も1本足が正面になるように作られています。 ところが、先日、アルバ…
母と西新井大師に行ってきました。 このケープ!着物でも洋服でも使える便利物です。 カシミヤにミンクでバラを形どった襟が付いています。 肝心な着物の柄ですが、 蕗の葉の中に松や梅、菊、また、宝尽くしが描かれています。 蕗は富貴とも書いて豊かさや、…
道行は、字からもわかるように道中着です。洋服で言えばコートです。 ですから、家の中では着ません。人様のお宅をお尋ねする場合は、お玄関先で脱いでから上がらせて頂くのが良いと思います。 防寒のために着ることも多いと思いますが、道行には、絽や紗(…
ツアーで気楽に参加するつもりの海外旅行にも、ドレスコードのあるレストランが予定されている場合ってありますよね。 ワンピースで良いのかと思いますが、そういった場所での日本人の服装は海外の方々と比べて見劣りがすると耳にしたことがあります。 ドレ…
ある日、思いました。 着物と洋服と両方揃えていてはお金が掛かる。 靴も欲しい。草履も欲しい。バックだって、着物と洋服では違います。 そこで、私は大好きな着物をメインにすることに決めました。 私の着物ぐらしの始まりです。 20代後半の頃のことです…