母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

3月の着物コーデ ~ 桜

< 桜の黒の小紋 > 色合いは渋いのですが、大きな桜の小紋。洗える着物です。 桜といえば、ピンク!のところ、あえての黒は、夜桜のイメージでしょうか。 帯を代えて、合わせてみました。 ① 白の名古屋帯。 帯締め、帯揚げは、緑がかった水色です。 ② クリ…

3月の着物コーデ ~ 桜開花宣言

桜の開花予報が出る頃から、桜の着物を着るのが楽しみで、気分も上がってくる!というのが例年のことです。 ただ、今年は、新型コロナの影響で、色々なイベントも中止になり、お出かけの予定も無くなり、着物の取り合わせを御披露する機会もありませんでした…

衣替え ~ 袷(あわせ)・単衣(ひとえ)・薄物(うすもの)

衣替えは、古く平安時代に中国から伝わったものです。 当初は年に2度、夏装束と冬装束を入れ替えるという貴族社会だけの習慣だったものが、徐々に広まり、江戸時代の武家の社会では、年に4回の衣替えがあり、着るものが細かく決められていたそうです。 現…

 雲出明洞中 <クモイデテドウチュウアキラカナリ>

初めて、求めたお軸が、この<雲出明洞中>です。 梅雨明け宣言のような、晴れ晴れした語句です。 この句の前に < 雪消山骨露 ユキキエテサンコツアラワレ >という句があり、対句となっているものです。 雪が消えると、山肌があらわになり、雲が晴れると、…

歩々起清風 <ホホセイフウオコル>

このブログのIDの hohoan は<歩々起清風>から取りました。 <歩々起清風>は私の大好きな禅語。私の理想です。 <歩々>とは一歩一歩の歩み、つまりは行動そのものをさします。 一足歩く度に爽やかな風が起こるということは、その人の行動そのものが爽や…

古い帯や着物&端切れの再利用

母も私も着物の生活が長いので、着古してしまった着物や帯がたくさんあります。 そのまま捨ててしまうのは忍びないので、何かにならないかなぁといつも考えています。 < 暖 簾 > < パンツ > < ジャンパースカート > < エレクトーンのカバー > < 紙…

フライパンでパン(ケーキ)的なものを焼いてみました

80代母とふたり暮らし。新型コロナが怖いので、外食もお買い物も、控えています。 大人であっても閉塞感のある日々になっています。 さて、今日のお昼ごはん ”何食べるぅ?” ということになって、そうだ!頂いた手作りのジャムがあるし、気分転換にフライ…