母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

仲居さん日記84~仕返しですね

ご両家お顔合わせのお席を担当しました。 お部屋にご案内して、お靴を揃えておりますと、お婿さんが、お部屋から出ていらっしゃいました。 皆様と同時に私がお部屋に入らなかったので、あれ?何してんの?って思われたのでしょうね。 そこに私がおりましたの…

9月の着物コーデ~更衣を先延ばし

9月は、本来であれば、更衣の時期になります。 絽や紗といった薄物から単衣の着物に変わります。 先週、先輩のUさんに "9月に入っても、しばらくは絽を着ますか?” と、お尋ねしたら ”着るよ。だって暑いじゃん!” そうですよね。 汗だくで、接客されたら…

仲居さん日記83~そのお言葉!嬉しいです!

お客様がお帰りになるときは、余程のことが無い限り、お見送りをしています。 ”ありがとうございました” "ごちそうさまでした” ”ありがとうございました” "お世話になりました” が、一般的 お客様が笑顔でお帰りになったら、ほっと致します。 先日 ”ありがと…

8月の着物コーデ~帯を変えて

<その1> 綿とポリエステルの交織です。 夏の着物の正装は、絽のみです。 その他は、全ておしゃれぎ、つまりは普段着と言うことになります。 これも模紗になるのでしょうか。 ざっくり、薄物と呼んでも良いように思うのですが、、、 Mちゃんが、必ず、こ…

仲居さん日記82~Mちゃん編

しっかり者のMちゃんが ”ほほあんさん!夕べなんですけどぉ” 基本、私は母が淋しがるので、花火以外の日はランチのみのバイトです。 ほほあん ”なんかあった?” Mちゃん ”今、お造りにタコが付いているじゃ無いですかぁ” そうなんです。 茹で蛸ではなく、…

8月の着物コーデ~猛暑の中でも秋を意識して

<その1> 先日も着たトンボ柄の着物、綿とポリエステルの交織です。 紗のように見えるのですが、もじり織りではありません。 この手のものは、模紗と呼ばれます。 涼しい着心地も、色柄もお気に入りなので、帯を変えて着てみました。 不規則な縦絽が、芝に…

この出逢いにありがとう

先日のこと バイト帰りの電車の乗り換えで、とある駅のホームの椅子に座っておりました。 携帯を見ていた私に ”失礼します” と、ひと声掛けて、見るからに、まだ小学生の坊やが隣の椅子に座りました。 そこは、ベンチ式ではなく、椅子との間に荷物を置くスペ…

8月の着物コーデ~綿とポリエステルの交織

綿との交織というこの手の着物を着てしまうと、ポリエステルの絽はどうしても暑く感じてしまいます。 <その1> この着物は、極々細い糸で織られているので、通気性も良いのです。 ダークグリーンの帯を合わせました。 グリーン系でしたら、着物の柄のオレ…

8月の着物コーデ~トンボの柄で秋の気配

8月に入りました。 同じく薄物の時期ではありますが、7月とは少し違う風情を楽しみたいです。 そんなときに、トンボの柄は、秋の気配を感じさせてくれます。 <その1> 綿とポリエステルの交織 紗と言っていいのでしょうか。 昔ながらのもじり織りではな…

7月の着物コーデ~水色と銀の名古屋帯

薄物の季節は7月と8月です。 では、7月と8月と、全く同じ装いかというと、そうでもないんです。 まずは、夏と盛夏という考え方があって、 絽よりも更に透け感のある紗などは、盛夏に着るものとされています。 つまりは、7月半ば~8月の半ばです。 残暑…

仲居さん日記番外編~隅田川花火大会

27日(土)は隅田川花火大会でした。 この日は、バイト先にとっては特別の日 特別料金のお食事を召し上がって頂いた後、花火はお飲み物とともに楽しんで頂きます。 かなりの物が飲み放題なのですが、スパークリングワインを別に注文して下さるお客様もいら…

7月の着物コーデ~薄物3種その2

<その1> 織りの着物に見えますでしょ。 これも染めたものです。よく出来ています。 紗といって良いでしょうか。 夏物は、細い繊維で織られていたり、 もじり織りにより、生地に隙間を作ったり はたまた、荒く織ったり 何とか、涼しい着心地を目指していま…

7月の着物コーデ~薄物3種

<その1> ポリエステルですが、極々細い糸で織られているので、涼しく着ることが出来ます。 平織りの部分もあるのですが、縦にも横にも隙があります。 ぶどう棚に青々した実が付いているのを見かけます。 この着物の柄も、葡萄=紫では無く、熟す前の青い…

届きました!群馬の叔父からあれこれ

ネットスーパーの注文品が届くのを待っていました。 車が止まった気配に、覗いてみるとクロネコさん な~んだ、今日は関係ないもん と、思いきや、ピンポ~ン 群馬の叔父からのクール便です。 早速、開けてみました。 一番上には、義叔母お手製の梅干し♡ 嬉…

仲居さん日記81~美しいお母様のご性格は、、、

ご両家お顔合わせのお席でした。 5名様でのご予約でしたので、どちらかが片親様のご出席かと思いましたが お嬢様は、お母様とお二人 男性の方は、お父様とお兄様のご出席でした。 に、しても わぉ!美男美女!!! お背が高くてモデルさんみたいです。 お母…

テヘッ!って!?

悪戯がばれちゃった時 ちょっとしたことで叱られちゃった時 首をすくめて、あっ、やっちゃったみたいな テヘッ!って言う感じ そうそう、こんな感じ でも、あまり現実ではこういう人を見たことがなかったのですが、 正しく、今朝の母が これでした。 バイト…

7月の着物コーデ~薄物5種

6月半ばから薄物をお召しになる方が多いです。 私も6月後半から絽を着ています。 前回のコーデで、その夏初めての絽は、平織りの部分が広いものを着ますとご報告致しました。 hohoan.hatenablog.com 7月から本格的な薄物の季節です。 お茶事のご報告で、…

仲居さん日記80~恐怖のB型ですけど、なにか?

私は、自己肯定型なので、自分には甘々なのですが それでも、我ながら雑よねぇ~、粗忽よねぇ~って呆れることは度々です。 それは、私の血液型がB型ということに大きく影響されていると思えてなりません。 さて、私はいつものようにお部屋の担当です。 6…

歩々庵だより~2024年6月の茶事その5

茶事のご報告の続きです hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com 薄茶のために席を改めました。 どうして、そうなったかというと、 今回の薄茶点前の 葉蓋 は薄茶のみのお点前です。 その前に、今回の茶…

歩々庵だより~2024年6月の茶事その4

茶事のご報告の続きです hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com 後座 床は、お軸を巻き上げ、花に変わります。 お花、入れすぎですね。しかも雑、、、 ヒメヒオウギズイセン フサフジウツギ シモツケソウ このお花が少ない時期…

歩々庵だより~2024年6月の茶事その3

6月29日の七夕茶事のご報告の続きです hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com 前回は、懐石の八寸まで その後、湯斗と香の物をお出しして、一応、懐石は終了です。 因みに今回お出ししたお酒は、どれも純米大吟醸 全て頂き物です。 加賀鳶の吉祥 …

歩々庵だより~2024年6月の茶事その2

茶事は、すると決めたら、どんな所でも出来ると信じています。 マンションで、ベランダを露地に見立てて、サッシに簾を半分下ろして、 にじり口のようにして楽しんでいらっしゃる方もおられます。 我が歩々庵は、リフォームの際に炉を切ってもらいましたが …

6月の着物コーデ~平織りの幅の広い絽

本来、7月、8月に着る絽という生地があります。 絽目といって、小さな穴のような部分があるので、風通しが良くて涼しいのです。 絽目の間隔も、色々あって、3本、5本、7本・・・など、奇数にすることが多いようです。 例えば、3本絽というのは、平織り…

歩々庵便り~2024年6月の茶事その1

6月末の土曜日(っていうか、今週の土曜日です)に、自宅で茶事をすることになりまして、ただ今絶賛準備中です。 ありがたいことに、今回もいつもお誘いさせて頂いている5名様が お忙しい中、スケジュールを調整して下さいました。 個人的な趣味といっても…

6月の着物コーデ~元は男物の着物2種(白大島&結城紬)

母の店のお客様で、私が<お父さん>と呼んでいたAさんからお着物を譲って頂いております。 Aさんとは hohoan.hatenablog.com hohoan.hatenablog.com 譲って頂いたというか、、、 お子さんがいらっしゃらないAさんに 母が ”私が仕立て直して、○○子に着さ…

6月着物コーデ~母のお下がり(結城紬&一腰縮緬)

今年は、梅雨入りが遅れていますね。 雨の心配なく、着物を選べるのは楽しいです。 5月半ばから、単衣の着物を着ていますが、正式な更衣は6月1日となります。 今回は、母が特にお気に入りだった単衣の着物2種です。 <その1> 結城紬 単衣の時期は、6…

5月の着物コーデ~単衣に博多帯

5月は、まだ袷の時期なのですが、 私はGW明けから単衣を着ております。 だって、暑いですもん。 本来であれば、単衣になると、襦袢も夏用の物に変えて、襟も絽になるのですが、 取りあえず、着物だけ季節を進めました。 実は、徐々に衣替えをしていく感じも…

5月の着物コーデ~淡交会(単衣の大島紬)

今年は、淡交会(裏千家のお勉強会)をおサボりしない!と、固い決意の私。 先日、雨の中、行ってまいりました。 雨のせいか、いちだんとお着物の方は少なかったです。 20日でしたので、皆さん、単衣をお召しかと思いましたが、肌寒かったこともあって お…

仲居さん日記79~仲良しで有名?

仲居さんのバイトを楽しくさせて頂いております。 それは、お仲間に恵まれているからに他なりません。 配膳会の仲居さんのように、色々なお店をお手伝いに行く方々の中で 私のバイト先の事が話題になったそうです。 みんなが協力しあって、とても雰囲気が良…

5月の着物コーデ~テッセンの単衣帯と袷の着物

裏の付いていない、平作りの名古屋帯です。 平作りというのは、名古屋作りのように、胴に巻く部分が半分に縫い合わされている訳では無く、平らに仕立てたものです。 裏が付いていないということは、芯が入っていないと言うことです。 単衣の着物に合わせるの…