母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

3月の着物コーデ~白木蓮の小紋

その時々の季節の移り変わりを着物で楽しむ! の、ですが、、、 時々、季節に追われるような気分の時があります。 桜の開花が楽しみですね。 でも、その前に 白木蓮が満開です。 青空に映えて美しいです。 桜の前に、白木蓮の小紋を着なくては! <その1> …

まあ、いいんだけどぉ

私は、母方の祖父母にとっては初孫です。 外孫であった訳ですが、父が私が生後半年で亡くなったので、母は復籍して実家に戻りましたので、内孫になりました。 可愛いと、可哀想で、祖父母には溺愛されました。 なのに、その大事な祖父母の供養やら、お墓のお…

3月の着物コーデ~フライングで蝶々&桜

寒いので、紬がいいかな お気に入りだけど、もう、さすがに派手かな? 着てみて確かめよっ! ということで、 <その1> 蝶々の紬 大好きな着物です。 紬って渋めの物が多いけれど、蝶々の柄って珍しいです。 この着物は、出かける先で、知らない方に誉めて頂…

3月の着物コーデ~桜の前にもうすこし椿を

桜が待ち遠しい頃になりました。 でも、桜の前に、もう少し椿を楽しみたいです。 と、いうことで、 椿の柄の帯2種のコーデです <その1> 塩瀬の帯に綸子の小紋 あ~~~~~半襟 母が換えてくれた半襟は、こんなに皺にならないのに、私が付けるとシワシワァ…

仲居さん日記77~初節句のお客様その2

今年のひな祭りは、良いお天気に恵まれました。 雲一つありません。 ところが 何!? 何事なの!? 警察車両が並んでいます。 大安吉日に何だというの!? でも、大丈夫! 安心して下さい。 東京マラソンのための交通規制でした。 バイト先では、ひな祭りと…

仲居さん日記76~初節句のお客様

弥生三月、最初の週末は、土曜日が2日、日曜日が3日 絶対に、初節句のお祝いのお席があるに違いありません。 最近は、ベビー服なのに、お着物風の、しかも袴を付けた官女さん風の可愛いお衣装があるじゃないですかっ! 拝見するのを本当に楽しみにしておりま…

病院風景

母の付き添いで病院に行きます。 時には、私だけでお薬を頂きに行くこともあります。 母の担当の先生は、火曜日の午後のみの診察なので、病院も、薬局も、とっても混んでしまいます。 母は待っているだけで疲れてしまうのです。 待ち時間が長いと、皆さんが…

2月の着物コーデ~椿の帯(塩瀬)に着物2種

椿は、実は一年中使えるモチーフではあります。 ♪ つばき咲くぅ~~~春ぅなのにぃ~~~ ♪ 椿の種類は、とても多いので、春に咲く椿もあります 絽の着物なのに、椿の柄のものがあります。 これは、夏椿と呼ばれる沙羅の花を図案化したものだと思います。 <…

仲居さん日記75~ほほあんキレる!

ブログ友の皆さんが、良い感じで私のことを誤解されていることが、常日頃気になっております。 バイト先にとって、私は出来る仲居さんではありません。 とにかくマイペース! 落ち着いて見えるけど、そそっかしい! したくないことはしない! 関心の無いこと…

大人の味を楽しむ、フキノトウの春の風味

神奈川県に住むお友達から、フキノトウを頂きました。 初ものです。 大好物です! 群馬の叔母も毎年送ってくれるのですが、まだまだ先の話。 2月にフキノトウを食べられるなんて、幸せ♡ 天ぷらにして頂きましょう! ひとつ、問題が、、、 私は、揚げ物が、…

Wagashi asobi TOKYO

”お菓子を送ったよ” との、嬉しいメールを頂き、楽しみに待っておりました。 デリケートな扱いでお願いしますよ!って感じで届きました。 ええと、、、ドライフルーツの、、、 わぉ!なんと!羊羹ですとっ!! で、 ローズマリーの、、、 おおおおお!らくが…

2月の着物コーデ~塩瀬の梅の小紋に帯2種+

年々、好きになっていく梅の花。 梅の柄の着物は、おめでたい松竹梅として1月に着るのも有りですし、 梅の花の盛りを迎える2月には、季節の着物として楽しむことができます。 今日の着物は、モノトーンで梅を表現していますが、赤で縁取られています。 生…

2月の着物コーデ~淡交会(裏千家)

裏千家には、淡交会(たんこうかい)という、お勉強会があります。 各々の先生方に付いて学ぶ内に、どうしても手が変わってしまいがちです。 伝言ゲームのように。 淡交会には、裏千家は裏千家として、お家元様の教えを忠実に学んでいきましょう! という、…

2月の着物コーデ~八重梅の帯に着物2種

母から要らないからと、渡された半幅帯をいくつかリメイクしています。 その内の1本。 赤い地に、黒で八重梅が織り込まれた帯があります。 hohoan.hatenablog.com 2月に使いたい帯です。 その1 黒地の小紋に合わせて 目がちらちらしてしまう写りになって…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その7

後座は、お軸を外して、花に変わります。 若水 を汲むイメージで、釣瓶 を花入れに使いました。 椿は1輪で良かったですね。 ここを、決断できない私。 ネコヤナギのように見えるのは、白木蓮の蕾です。 会記 令和六年 二月三日 初釜 寄付 令和六年元旦 伊興…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その6

今回のメニュー お出しするだけで、精一杯。 いつも写真を忘れてしまいます。 向付 定番の鯛の昆布〆 味噌汁 季節によって白味噌と赤味噌を混ぜて行くのが正当ですが、 その塩梅は難しいです。 今回は、極寒の時期と言うこともあり、白味噌だけの味噌汁に致…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その5

炉の時期(11月~4月)は、お部屋を暖める都合もあり、 先ずは炭手前をさせて頂きます。 今回はY氏が写真を撮って下さったので、とても良い記念になりました。 ありがとうございます ところが、どっこい とんだ火消し組で、全く火が熾きません。 今回、…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その4

3日(土)お天気にも恵まれ、自宅での茶事を楽しみました。 今日の雪景色を見ますと、本当にラッキーだったと思います。 お客様も、お帰りには、またね!とおっしゃって下さったので、ほっとしております。 いつもはサボりがちなお料理ですが、茶事の時だけ…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その3

母が踊りの先生を引退してから、本当に人様がお出でにならない家になりました。 コロナ以来、母が人との接触を望まないこともありますが 祖母が、よく 人の来ない家はダメ!と、言っていたのを思い出します。 そんな中の、お茶事 まっ、いっか、どうせ誰も来…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その2

お茶事のためのお道具組は楽しいです。 地味ですが、その他の備品(?)の準備も大切です。 1 先ずは、お抹茶ですが 今どきは、インターネットで注文できるので 濃茶に相応しいちょっと高級なお抹茶と、お薄用を注文します。 お抹茶には、名が付いています…

歩々庵だより2~2024年2月の茶事その1

2月初めのお茶事に向かって準備中です。 1,濃茶はどうしましょ コロナ禍で、濃茶の回し飲みをしなくなりました。 お家元も各服点を推奨しておられます。 実は、初めて濃茶を頂いたときには、一椀のお茶を皆さんで頂くという作法に驚きました。 というか、…

障子の張り替えをしました!

今日の昼間は、過ごしやすかったですね。 でも、明日からは、お天気も崩れ、気温も下がるとか、、、 やはり、今日、決行!です! 障子の張り替え 何で今なの!? 年末に張り替えて、清々しい気持ちで新年を迎えれば良いものを、、、 確かに、そうなんですけ…

1月の着物コーデ~松の訪問着に帯2種

バイト先は、3日から営業でした。 私は、3日、4日とお仕事をして参りました。 さすがに、お正月に法事のお客様はいらっしゃらないので、思いっきりおめでたい感じのコーデに致しました。 その1 ~ 松の訪問着に亀甲の帯 この、お袖、見る人が見れば、ん…

あけましておめでとうございます

新年のご挨拶をしようとパソコンの前に座ったところ、ゆうらゆうら えっ!地震! さっそくテレビを点けてみる 震度7ってたいへんな事 元旦早々、被害に見舞われている皆様 心よりお見舞い申し上げます。 今年の私の年賀状をご披露させて頂きます 昨年よりも…

昨日28日、無事にお正月のお飾りを済ませました

我が家は、いつも28日にお正月のお飾りをします。 昔は、13日に家じゅうの煤払いをしたそうです。 テレビで、お寺や神社の煤払いの映像が流れますでしょ。 それが済んだら、お飾りをしても良いそうです。 28日ともなると気忙しいので、早めに飾り付け…

ちょっとしたことで嬉しくなるぅ~

その1 宝くじ売り場 毎回、今度こそ私の番でしょ! 神様は、私に当てなくて、誰に当てさせようとするの? くらいの勢いでジャンボ宝くじを買っています。 窓口の方が 当たりますように って言って下さいますよね。 ところが、先日の方は 大きく当たりますよ…

大人すぎる肉食女子のクリスマスイブ

Merry Christmas ❤ クリスマスイブを楽しんでいらっしゃいますか。 難しいことは考えず、楽しそうなイベントにはのってしまった者の勝ち!と思っております。 母に ”クリスマスだから、シャンパンにするぅ?” と、聞きましたが ”別にぃ、お母さんは、ビール…

仲居さん日記74~ダンディなお祖父様

ご家族のお食事会です。 床の間を背にして、お若い男性がお二人で座られ、一番奥にご年配の男性(たぶんお祖父様)床の間に向かって、ご夫婦(たぶんご両親)が座られています。 本来であれば、床の間側が上座で、そこにお祖父様が座っていて下さると分かり…

12月の着物コーデ~季節を選ばない柄

その1 ~ 松竹梅に菊、芝、椿、桔梗、花菱と盛沢山 これだけ盛沢山の柄ですと、季節を気にしないで着ることが出来ます。 季節を楽しむのも、着物の魅力ではありますが、こういう着物も便利です。 先日、辛子色の帯で、秋らしく!と思ったのですが、イマイチ…

群馬のリンゴも美味しいです

リンゴは、青森や長野が有名ですが、群馬のリンゴも美味しいんですよ。 毎年、叔父が、近くのリンゴ園に予約注文してくれます。 いろいろな種類のリンゴが栽培されているのですが、 毎年、フジを送ってくれます。 母も私もフジが好きです。 いつ、届くのか、…