母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

11月の着物コーデ~26日~27日

11月最後のコーデとなります。

もうすぐ、師走!

今年こそ、大掃除は早めに済ませたいものです。

 

~26日

 

土日は忙しいので、洗える着物にしています。

 

 

ポリエステルではありますが、染ではなく、ちゃんと織り出している着物です。

 

 

明るいグレー地に相性の良い色はたくさんあります。

赤やピンク、グリーンなども合います。

この着物の場合、柄に黄色、赤、水色が使われているので、それを参考に選ぶのも良いと思います。

 

今日は、黄色を意識して辛子色の帯を選びました。

 

この帯もいわゆる趣味の帯といわれるもので、紬や小紋などに合わせて、普段使いするものです。

 

 

帯揚げは、着物の細い縞に使われている水色と合わせました。

帯締めは、グレー、白、ピンクと変わって行く丸組です。

これは、お茶の先輩のOさんが、組んで下さったものです。

細めで、長めなので、あえて、2度からげて藤結びにしました。

 

あえて、と申しますのは、藤結びは本来は振袖などの帯締めにする華やかな結び方なので、紬風の着物にお勧めは出来ません。

ただ、あまりに長くて持て余し気味の時などは、2度からげることによって調節したくなります。

 

 

~27日

 

 

昨日と同じように、ポリエステルではありますが、織の着物です。

 

 

織の着物なので、染の帯を合せました。

平作りの名古屋帯です。

たれが浮いていました。

 

何となく鬼滅っぽい色ですが、歌舞伎の緞帳の色合いでもあります。

柄も隈取りになっています。

 

 

帯揚げはグリーンと相性の良いオレンジを選びました。

帯締めは、紫がかった茶色地の小紋の丸ぐけです。

着物の縞にも紫が使われているのと、着物が縞、帯が市松模様、と堅い印象なので、小紋帯揚げを合せてみました。