母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

椿屋敷の椿を頂きました!

ここ何日か、体調が優れず、お散歩拒否の母でしたが、

昨日は ”疲れが出ない朝のうちに散歩に連れてって!” と

積極的なご発言がありましたので、無理のない様に、近くの公園まで桜を見に出かけました。

 

公園のベンチで桜を見ながら休憩の予定が、その手前で

”座りた~い”

 

団地の花壇をお借りして座りました。

 

ここからも、私には、目指す公園の桜は見えるのですが、緑内障白内障の母には見えません。

 

少し座っていると、回復します。

本来、とても頑張り屋さんの母です。

 

桜は葉桜少し手前で、まだまだ綺麗でした。

少し遅れて咲く枝垂れ桜は満開です。

 

写真が無くてすみません。

 

ここで、だいぶ歩き慣れてきた母が

”よし!椿屋敷まで行く”

 

たくさんの椿がお庭に咲いているお宅を<椿屋敷>と読んでいます。

リハビリ感の強い母の散歩に楽しみを頂いております。

 

椿屋敷を短歌にしたこともありました。

 

hohoan.hatenablog.com

 

椿屋敷のご夫婦お二人で、お庭の手入れをなさっています。

大分枝を切られてさっぱりと見通しも良くなりました。

名残りの椿も咲いています。

 

良い機会なので

”いつも、綺麗な椿を楽しませて頂いています。ありがとうございます”

と、奥様にお礼を申し上げました。

 

”ああ、いいえ、この角地で皆さんに綺麗だと喜んで頂けるのが役目と思っています”

 

ーーーここにもいた!仙人夫婦!!

 

hohoan.hatenablog.com

 

”この片付けで2日寝ちゃいましたけどね”

 

”まあ、こちらは見せて頂くだけで申し訳ないです”

 

ふと見ると、塀の外に、もはや枝とは言えない切り落とした木の一部が落ちています。

 

”奥様、よろしければ、切り落とされた木を塀越しにお手渡し致します”

 

”いえいえ、そのままに”

 

持ってみました。重かった。

塀越しに小柄な、70代と思われる奥様にお手渡しは無理のようです。

元にもどしました。

 

”すみません。お役に立ちません”

 

”これ、どうぞ”

椿を一輪下さいました。蕾が膨らみかけた私の一番好きな状態のものです。

 

”手伝うなんて言ったのは、あなたが初めてよ”

 

”ありがとうございます。でも、何のお手伝いもしておりませんのに、、、

茶花にするのに丁度良いのを頂きました。嬉しいです”

 

”あら、お茶するの?うちの娘もお茶するのよ。この椿も娘のために育てているようなものなの。お茶は1輪あればいいんだものね。言ってくれれば良かったのに”

 

お嬢様と同じ趣味を持っているというだけで、私にも情が湧いて頂けたようで、その後、これも、これもと、、、

 

更に高枝ばさみを持ち出されて、切って、挟んで、そのまま私に、、、

高枝ばさみに挟まれた椿を私が受け取ります。

 

高枝ばさみにこんな使い方があったとは!

 

”ヤマブキも持っていってぇ”

”はい。ありがとうございます”

 

家に帰り、久しぶりに床の間の中釘に竹の花入れを掛けてみました。

 

 

f:id:hohoan:20220410080947j:plain

 

f:id:hohoan:20220410081047j:plain

 

f:id:hohoan:20220410081122j:plain

 

f:id:hohoan:20220410081304j:plain

 

最終的には、お玄関とテーブルに分けて飾りました。

 

f:id:hohoan:20220410081609j:plain

 

f:id:hohoan:20220410081734j:plain

 

仲居さん日記50

   ~酒豪マダム4人様!!!!

 

先日、仲良し4人組の奥様方がお食事にみえました。

お食事?おしゃべり?お酒?

いえいえ、それを全部楽しんでいかれました。

 

コロナの影響でなかなかお会いする機会が無かったご様子で、

”久しぶりぃ~”とお声を掛け合うお姿に、今日のランチを楽しみになさっていたのが伝わります。

 

”お酒飲もうよ!日本酒!”

 

ーーーいきなり日本酒なのね。私は先ずはビール派だけど、、、

 

“四合瓶取るよね”

   

       f:id:hohoan:20220409225622p:plain

 

”勿論だよぉ~”

 

ーーーですよね。4名様ですもの。その方が経済的でもあります。

 

迷っておられましたが、<浦霞>をご所望されました。

 

とても楽しそうにお話されています。

学生の頃からのご友人とお見受け致します。

〇〇ちゃん!と呼び合って、すっかりその頃に戻っていらっしゃるご様子です。

 

”とても楽しそうでいらっしゃいますね。羨ましいです”

”お姉さんも、どうぞ、仲間に入ってぇ”

”まあ!ありがとうございます。でも、残念なことに仕事中でございます”

 

”で、次、何する?”

 

ーーーどうやら、さらにお飲みになるようです。けっこうお強いですね。

 

”じゃ、<天狗舞>にしよう!”

 

4名様いらっしゃると、お料理の進み具合が分かれてきます。

配膳に迷っていると、、、

 

”次はぁ~?”

 

ーーーん?まだ行きますか?いいですねぇ。私の友達で私のペースで飲む子っていないですからね。心底羨ましい。

 

”やっぱ、八海山!”

 

お酒も会話も弾んでいらっしゃいます。

でも、もう3本出ています。そろそろ、お食事のタイミングを計らなければなりません。

 

ワイングラスで飲んでいらっしゃるお酒が残り少なくなってきたようです。

天ぷらと、お食事もご一緒にお持ち致しましょう。

 

天ぷらが揚がって、運ぼうと致しましたら

あらまっ!お飲み物のリストをご覧になっていらっしゃいます。

 

先輩に

”Uさ~んどうしよう?飲み物のリスト見ていらっしゃいますよぉ。取り合えず、これ、持っていってもいいですかぁ”

 

そうなのです!その日は一人体制ではなく、頼りになる先輩とご一緒でした。

 

”いいよ。持っていってみて”

”はい”

 

テーブルに参りましたら、

 

”どうするぅ~<八海山>が一番美味しかったよねぇ~”

 

”ありがとうございます。<八海山>でございますね。すぐにお持ち致します。

天ぷらと、、、お食事もご用意致しましたが、お食事は後に致しましょうか?”

 

”ああ、別に大丈夫ですよ。置いて行って下さい”

 

ーーーほんと?本当にいいんですか?うちの母でしたら、飲んでいるのにお味噌汁が来たら、もう飲むなっていうのかっ!って怒ります。2度と行かない、あの店。とかいうんですよ。

 

実は、別のお席で追加のビールをご注文されたのを知らなくて、お食事をお持ちしたところにビールが来てしまいました。

さすがに、天ぷらだけを置いて、お食事は後程お持ち致しますと言わざる負えない状況でした。

 

お客様は

”そうしてくれる?いいの?大丈夫?”とお気を使って下さいました。

却って申し訳ないことでございました。

 

でも、実は、そのお味噌汁は処分となります。

お味噌は香りが命ですものね。

 

今の、板長はそういうことで私共仲居さんを叱ったりなさいませんが、やっちゃった感は免れません。

 

なので、”置いて行って下さい”は大変にありがたいお言葉ではありましたが、本当にお言葉に甘えて良かったのかが、また悩ましいところではあります。

 

     

 

お陰様で、4名様で四合瓶を4本飲まれた酒豪マダムは、ご機嫌のままお帰りになりました。

 

 

 

 

 

 

4月の着物コーデ~7日~8日

   ~春らしい色合いの訪問着に帯2種

 

東京の桜は150%の咲き具合。

日陰で出遅れた桜も、この週末がギリギリという感じですね。

今年も楽しませて頂きました。

夢のような景色をありがとうと言いたいです。

 

着物の方は、まだまだ春を楽しみたいと思います。

 

春らしい色合いの訪問着を選びました。ポリエステルです。

 

 

~7日

 

f:id:hohoan:20220408193833j:plain

 

襟と、肩に繋がりがあるので、訪問着になります。

( 前に、付下げって紹介してしまいました。すみません )

ちょっと菱餅を思わせる色合いですね 😆

 

f:id:hohoan:20220408194542j:plain

 

ポリエステルの名古屋帯を合せました。

色紙が舞うような帯の地紋と、扇と何か細かい物が舞うような地紋の着物に一体感が生まれました。

 

実は、この帯、変わり結びが色々と出来るように、普通の袋帯よりも長さがありました。

先日はお太鼓をあげるのにとても苦労をしました。

なので、名古屋帯の長さに切ってしまいました。

扱いやすく、締めた感じも軽くなりました。

 

 

f:id:hohoan:20220408195026j:plain

 

小物は裾の方のブルーを意識して、帯揚げは薄い水色、帯締めは水色を選びました。

 

 

~ 8日

 

f:id:hohoan:20220408195416j:plain

 

裾のブルーを頼りに、青緑と言いますか、ダークグリーン袋帯を合せてみました。

 

f:id:hohoan:20220408195700j:plain

 

金糸銀糸が使われていて、キラキラとする帯なのですが、地色のためか、落ち着いた感じになりました。

 

f:id:hohoan:20220408195940j:plain

 

白っぽく写ってしまいましたが、小物はどちらもグリーンがかった水色です。

 

丸ぐけはいつものように母のお手製で、布のつなぎ目にビーズをあしらってあります。

残り2個です!クルミッ子

逗子の友人が鎌倉に美味しいお菓子があると言って送ってくれました。

開店前から並んで、買ってくれたそうです。

 

とっても美味しかったので、バイト先で社員の女の子に

”美味しいお菓子頂いたの。鎌倉で並んで買ってくれたんだって” とお話ししたら

“それって、クルミッ子ですか?あそこ、いつも並んでますものね” と。

 

この、リアクションを私もしたかったなぁ~

 

”鎌倉って、もしかしてクルミッ子?いつも並んでいるって聞いてるぅ。

並んでくれたのぉ~?すごく並んだのぉ~?悪かったねぇ~

ホントありがとねぇ~”

 

って、言いたかった、、、

 

でも、鎌倉って鳩サブレしか知らなかったし。

 

 

母にも好評で、日持ちもするものだったので、楽しみに頂いておりましたが、とうとう、残りが2個になってしまいました。

 

f:id:hohoan:20220406164723j:plain

 

淋し~い

 

仲良く、1個づつ頂きます。

 

f:id:hohoan:20220406165159j:plain

 

鎌倉の紅屋さんというお菓子屋さん

KAMAKURA BENIYA とおしゃれな表記

 

東京駅の大丸でも取り扱っているそうです。

 

f:id:hohoan:20220406164831j:plain

<しおりの写真を載せさせて頂きました>

  

 

 

 

 

 

4月の着物コーデ~2日~3日

   ~桜の小紋に帯2種

 

寒の戻りといいますか、、、花冷えといいますか、、、

お陰で、隅田川の桜もまだ見頃を留めてありますが、今日の雨は厳しいですね。

 

 

選んだのは桜の小紋

母のお下がりのポリエステルの着物です。

化繊ではありますが、地紋などもあって、質感もしっとりとしていて、母のお気に入りでした。

 

~2日

 

銀糸の袋帯を合せました。

 

f:id:hohoan:20220403214548j:plain

 

f:id:hohoan:20220403214700j:plain

 

母が仕立てた着物です。

裾回しには、桜を意識してピンクを選んでいます。

 

f:id:hohoan:20220403214843j:plain

 

帯揚げは、ピンク

帯締めもピンクにすると、落ち着かない感じでしたので、着物にも使われている水色を選びました。

 

逆に、帯揚げも水色にしてしまうと、銀の帯との取り合わせで、寒々とした感じになります。

 

 

 

~3日

 

やはり、袋帯にしました。

淡いピンク、オレンジ、クリームの縞で、露芝が金糸で織り込まれてあります。

 

f:id:hohoan:20220403215535j:plain

 

f:id:hohoan:20220403215806j:plain

 

f:id:hohoan:20220403215838j:plain

 

帯揚げ、帯締めはブルー系を選びました。

帯揚げは水色の縮緬

帯締めはピンクとブルーの小紋の丸ぐけです。

3月の着物コーデ~31日

 &4月の着物コーデ~1日 

 

 ~裾回しに桜を使った付下げと帯2種

 

開花宣言の前にも着た着物です。

ポリエステルですが、付下げなので、小紋よりも装いの格は上です。

 

歩く度に、ピンクの桜が覗く仕掛け(?)になっています。

この着物を母が仕立てる時に、派手になったピンクの桜の着物を裾回しとして再利用したものです。

遊び心のある着物に仕上がりました。

 

 

~31日

 

鳳凰袋帯と合せました。

着物の紺色と、帯に使われている紫が同系色なので、選んでみました。

ベージュ色と紺色の相性も良いと思います。

 

f:id:hohoan:20220401210544j:plain

 

f:id:hohoan:20220401210849j:plain

 

裾の方に裏の桜が見えています。

 

f:id:hohoan:20220401211056j:plain

 

帯地の紫を活かすべく、帯揚げは赤紫のぼかし。

帯締めはピンクがかった紫と薄紫をつなげた丸ぐけです。

着物の端切れで、母が作ってくれたものです。

 

 

~1日

 

f:id:hohoan:20220401211435j:plain

 

ポリエステルの袋帯を合せました。

地紋は編んだ紐と、色紙です。

 

f:id:hohoan:20220401211649j:plain

 

白のように見えるのですが、オーロラのように光ります。

 

f:id:hohoan:20220401211842j:plain

 

帯揚げはピンク。

帯締めは、少しサーモンかかったピンクの丸ぐけです。

これも母のお手製です。

3月の着物コーデ~29日

   ~塩瀬の桜の帯

 

今日は花寒でしたね。

これで、花が長く咲いていてくれるのでしたら嬉しいのですが、、、

 

今日選んだのは、お茶の先輩のKさんに頂いた塩瀬の帯です。

 

塩瀬の帯には、紬が似合います。

紺の結城や大島に合せたかったのですが、バイト先が今日もご予約で満席でしたので、着物はポリエステルにしました。

 

 

化繊ではありますが、織の着物になっています。

 

 

これだけ、写実的に描かれていると、やはり、この時期に締めたいですね。

 

 

モノトーンと思いきや、淡くグリーンも使われています。

 

 

桜の邪魔をしないように、スッキリとした装いを目指しました。

多くの色を使わずに、小物はグリーン系で揃えました。