母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

7月の着物コーデ~洗える薄物&洗える紗

その1~絣柄の薄物に塩瀬風(絽)染の帯

 

 

これも大好きな絣柄の着物です。

着物も好みも母譲りです。

 

この絣柄も、後から染めたものです。

み~んなが騙されます。

私も、今、裏を見て確認したところです。

 

細い糸で織られていて、縦にも横にも絽目が空いています。

いわゆる薄物です。

 

 

絽の塩瀬風の染の名古屋帯です。

この帯を求まるまでは、ポリエステルの塩瀬風は、さぞやズルズルと締めづらいだろうと思っていたのですが、意外に大丈夫です。

 

 

帯揚げは明るい水色

帯締めは、絽の小紋(ポリエステル)の端切れで母が作ってくれた丸ぐけです。

 

 

その2~紋紗(ポリエステル)

 

 

この着物は、ポリエステルではありますが、昔ながらの紗の織り方で作られたものです。

縦糸、横糸、1本づつ、糸を捩じて、目(隙間)が作られています。

だから、とっても透けます。

 

花菱が織り出されています。

柄が織り込まれている紗を 紋紗 と言います。

 

 

帯は正絹の絽縮緬です。

撫子の刺繍も可愛いのですが、柔らかすぎて締めずらいです。

 

御太鼓が、ぺらぺらするのが気になって、帯を変えました。

毎回締めづらいので、作り帯にしてしまおうかと考えています。

 

 

その1と同じ帯です。

 

 

夏の帯揚げは、皺になるので必ずアイロンをかけないと、次に使えません。

私の様にずぼらなタイプは、良く使う色は、いくつか持っていないと間に合いません。

 

この帯揚げは1よりも淡い色です。

水色というより青磁色という感じです。

 

それに比べて、ポリエステルのこの帯は、皺になりずらいので、一度着ても、アイロンをかけないで、また締めることが出来ます。