母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

6月の着物コーデ~30日&7/1

   ~綿と化繊の交織の着物に帯2種

 

いつも、絹の素材としての素晴らしさに感服しながらも、お手入れのことを考えて、夏はポリエステルを愛用しています。

 

絹の着物は、涼しいけれど、お手入れが大変。

化繊の着物は、暑いけれど、洗濯機で洗えて便利。

何度も申し上げております。

 

ところが、この悩ましい状況に、その中間的な存在として、交織というものがあります。

 

洋服でも、アクリル65%、麻30%、ナイロン5%とかの表示ってありますね。

着物でも綿と化繊の混ざった生地や、絹と化繊の混ざった生地のものがあります。

 

今回の着物は、綿と化繊の交織です。

割合は解かりません。

ポリエステル100%に比べて、はるかに涼しいです。

洗濯機で洗うことも出来ます。

 

 

~30日

 

 

 

 

帯は紗献上と言われる、夏用の博多帯です。

とはいえ、これもポリエステルです。

 

 

着物が縦絽であることがご覧頂けると思います。

 

淡い紫で、柄の少ないこの着物は、意外に地味なので、帯はローズ色を選びました。

帯揚げは、淡いピンクの絽。

帯締めも淡いピンクで揃えようと思いましたが、ローズ色の帯に合わせると、白に見えてしまいます。

白一色のようでつまらないので、白とピンクの組み紐に変えました。

透けた組み方が、いかにも夏用という感じです。

 

 

~7/1日

 

今日からが、正式な薄物の時期となります。

 

 

昨日、派手めな帯の色を選んだので、今日は、落ち着いた感じを目指しました。

 

 

 


帯揚げは絽縮緬です。

夏の絽の帯揚げは、皺になりやすく、いかにも薄くて、扱い辛いのですが、絽縮緬はとてもしっかりしていて締めやすいです。

濃い紫色の無地の部分を出すことも出来ますが、着物も帯も淡い色なので、柄の部分が出るように胸元を始末しました。

 

帯締めは、絽の着物の端切れで母が作ってくれた丸ぐけです。

帯と帯締めがキツイ色合わせになりましたが、猛暑の中、キリっと〆るのも良いのではと考えました。