母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

11月の着物コーデ~14日

雨の心配はありませんが、今日もバイト先は忙しいだろうと思われます。

ポリエステルの着物を選びました。

 

結果、良かったです。

今日は、グラスを洗うこともしていないのに、なぜか袖口が濡れていました。

謎です。

絹の着物でしたら、縮んでしまいます。

洗える着物って、本当に便利です。

 

f:id:hohoan:20211114202937j:plain

 

お茶のお稽古用に求めた着物です。

これも長く着ています。

ポリエステルではありますが、縮緬風にしぼがあります。

絞り風な柄も入っています。

 

松竹梅の他、菊、椿などが染められています。

菊の咲いている衣更えすぐの10月、お正月に相応しい松竹梅、さらに椿が咲いている3月くらいまでの季節をカバー出来る柄行となっています。

 

f:id:hohoan:20211114205253j:plain



名古屋帯です。

〇の部分は刺繍ではなく織柄です。

 

訂正

 ↑ この織の部分、疑問が残りました。凹凸が無いので、織と思い込んでおりましたが、細い糸での刺繍かもしれません。

皆さんに見て頂けることに感謝しておりますのに、いい加減な発言に反省しています。

 

 

着物の色と、丸く織だされた柄は、オレンジ、グリーン、黄色、水色などありますが、どれも着物に使われている色と引き合っていると思います。

 

f:id:hohoan:20211114210501j:plain

 

帯揚げ、帯締めはオレンジを選びました。

着物に使われている藤色を活かすのも面白いと思います。

帯締めだけをグリーンにしても良かったかと思います。