母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

古い着物の再利用~村山大島

f:id:hohoan:20200227034838j:plain

 村山大島では、ジャンバースカートと

ショルダーバックを作ったのですが、

まだ生地が残っていたので、バックを作りました。

 

f:id:hohoan:20200227051256j:plain

 

 

 

 

 

 

 

  f:id:hohoan:20200227051240j:plain

 

 

f:id:hohoan:20200703165558j:plain

 大島は、とても軽い生地なので、大きめのバックを作っても、バック自体が重くなることがありません。

 

外側の大きなポケットと、底には帯芯が入っています。

 

底を大きめに作って、口も大きく開くように作りました。

 

 新たに買ったのは、手の合皮とファスナーのみ。

古い着物や端切れで、別の物を作るか、処分するかで、お片付けをする目的も大きいのです。

  

 

f:id:hohoan:20200703170551j:plain

 ポケットの内側にもポケットを。

うそつき(2部式襦袢で袖以外はさらしで出来ている)の袖を作った残り布を使っています。

  

 

 

 

 

f:id:hohoan:20200703170629j:plain

反対側のポケットの内側には、本体の方にファスナーのついたポケットを 

 

 

 

 

 

大きさは、横は生地の幅いっぱいを使い、縦は30cm。

半幅の底を付けました。

 

f:id:hohoan:20200704060246j:plain

ファスナーを付ける布は1/4幅に切って、更に半分に折って、輪の方にファスナーを付けました。

 

完全自己流目分量手芸の私にとっては、ファスナーを楽に付けることは重要です。

 

 

f:id:hohoan:20200703173220j:plain

 ファスナーを付けた布と、本体を中表に縫い合わせます。

  

 

 

 

 

 

f:id:hohoan:20200703172615j:plain

 底から立ち上がった布と、ファスナーの布は幅が違うので、

 

ダーツを取って、合わせてしまいます。

 

 

f:id:hohoan:20200703173919j:plain

 

f:id:hohoan:20200703212926j:plain

 底はしっかりするように、裏からサイドを縫います。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:hohoan:20200703213434j:plain

 本体の裏は、テーブルセンターになりそこなった刺しゅう入りの生地を使いました。

バックの裏地は明るい色の方が、中身が見やすくてお勧めです。

ファスナーの付いた生地と本体を付けた布の切れ端を隠すように縫います。

サイドまでファスナーが開くように作ったので、その部分は斜めに手縫いしました。

 

更に余った生地を縦半分に縫って、マフラーにしてみました。

絹は軽くて暖かいです。

紬なので、タイシルクのショールのようになりました。

 

f:id:hohoan:20200704204118j:plainf:id:hohoan:20200704204212j:plain

 

f:id:hohoan:20200704204735j:plain

バックの裏生地も残ったので、ファスナー付きの袋を作り、マフラーをたたんだら丁度入るので、専用の袋にしました。