母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

一雨潤千山~イチウセンザンヲウルオス

 雨降りは憂鬱なことが多いです。

出かければ衣服が濡れますし、洗濯物も乾きません。

でも、雨が降らなければ困ることを誰もが知っています。

雨の風情を感じつつ暮らしていけたら、梅雨も、そう悪くはないはずです。

 

お茶事の趣向に思いを巡らせるということは、その季節を心から感じるということです。

梅雨の時期をも楽しむには、梅雨をテーマにお茶事をするのが一番(少なくても私にとりましては)です。

 

禅語によく使われる文字があります。

一、雲、花、山、水、風 などでしょうか。

梅雨の最中のお茶事です。お道具の柱であるお軸には、<雨>の文字が欲しかったので、<雨>を求めてお茶道具屋さんを回りました。

結局<雨>には出会えず、本の中で見つけたのが、

 

 一雨潤千山 (イチウセンザンヲウルオス)

 

f:id:hohoan:20200523073326j:plain

一滴の雨が、千もの山々を潤していく という意味です。

この雨、わが身を濡らしていくだけではなく、周りのあらゆる物を、いっさい区別することなく、ゆったりと潤していきます。

何の差別もなく、全ての物に等しく恵みの雨が降り注いでいるということです。

すぐれた仏法を慈雨にたとえている言葉なのだそうです。

 

でも、これだけで終わらないのが禅語です。

全てを平等に潤したとしても、それぞれの草木によって差が出来るというのです。

<一雨所潤、而諸草木各差別>

つまりは、自分次第ということなのですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このお軸は、書いて頂くことになりました。

自分で選んだ言葉をお願いして書いて頂いたのは、初めてのことでしたので、このお軸には特別な思いがございます。

ちなみに<雨>を求めておりましたときに 

雨洗風磨(アメニアライカゼニミガク)という言葉にも接しました。

風雨にさらされつつ、厳しい修行を積むという意味で、<刻苦する>と表現されていて、厳しさがストレートに伝わります。