母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

2月の着物コーデ~24日

   ~訪問着にねじ梅の袋帯

 

今日までが厳しい寒さで、明日は春の気配を感じられるとのことです。

なんか、その予報だけでわくわくします。

 

その前に、今日の寒さをしのがねばっ!

 

選んだ着物は

 

f:id:hohoan:20220224213057j:plain

 

これ、裾回し(八掛ともいう)も表と同じ生地(共布)が使われているので、暖かいんです。

母のお下がりで、古い物ですが、しっかりした物です。

 

2月中に、もう一度使いたかったねじ梅の帯と合わせやすいというのも選んだ理由です。

渋い色合いの着物に、派手めの帯。

 

f:id:hohoan:20220224213816j:plain

 

垂れとちゃんと柄合せをすると、紅梅を中央にするよりも大人しい感じになります。

 

この着物の柄をアップにすると

 

f:id:hohoan:20200128133318j:plain

 

瓢箪になっています。

 

瓢箪を好まれる方も多くいらっしゃいます。

6つの瓢箪を六瓢(むひょう) → むびょう → 無病 と語呂合わせして、無病息災を願う意匠は良く見られます。

 

これだけ小さい瓢箪がたくさんあると、秀吉の馬印の千成り瓢箪をイメージできるかもしれません。

 

 

f:id:hohoan:20220224214019j:plain

 

帯揚げは、今日は少し隠し過ぎたでしょうか。オレンジです。

ちなみに帯揚げは、若い方でしたら、華やかに見せるのも良いかもしれませんが、あまり出過ぎるのもスッキリしません。

華美を嫌う茶道の方々は、ほとんど見えないように着付けられます。

 

帯締めは母が着物の端切れで作ってくれた丸ぐけです。

ダークなグリーン一色なので、私が片側だけにビーズを付けてみました。