母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

10月の着物コーデ~13日~14日~15日

本格的に袷の着物の時期になりました。

町中でも、観光客ではない方の着物姿を見かけるようになりました。

 

~13日

 


ポリエステルの着物です。

グリーンと茶と紫のぼかしが、移りゆく秋のイメージを持って頂ける着物だと思っています。

ゴワッとした感じで、物は良くないのですが、色柄が気に入っています。

 

帯は、先日ご披露させて頂いた再利用の名古屋帯です。

 

 

この帯、思いの他、お誉めのコメントを頂きました。

となりますと、まあまあかなぁ~から、いいかもねぇ~に、気に入り度が上がってまいります。

金の部分が意外に光ります。

 

 

小物は、紫と迷いましたが、オレンジの方が自然なようです。

帯が個性的なので、小物は冒険をしない方が良いと考えました。

 

 

~14日

 

細かい雨が降る中、出かけました。

 

 

大きな桐が描かれています。

こういう大柄の小紋も私の好きなパターンです。

 

ポリエステルの縮緬風です。

これは、しっとりと体に馴染んで、とても着心地の良い着物です。

ひと口に洗える着物と言っても、質感は様々です。

 

 

桐の花が赤いので、この着物には赤い帯を選ぶことが多いのですが、今日はピンクの帯を合せてみました。

柔らかい印象になったようです。

 

 

フラシュで真っ白に写ってしまいましたが、帯揚げは淡いピンクです。

帯締めは、グリーン、紫、薄茶の組み紐。

 

着物の、こげ茶一色に見える部分は、実は麻の葉になっています。

これだけ目立たないように描くって、却って謎ですよねぇ~。

 

~15日

 

 

唐子の柄です。

これもポリエステル。

今週は、お天気がもうひとつはっきりしなかったです。

 

唐子の周りには、紅葉、梅、桜の花びらが飛んでいます。

袷の時期全てを賄えるようになっていますが、柄が細かいので、これで季節を感じる人はいないと思います。

 

ただ、着る人の気持ちを救ってくれると言いますか、

紅葉だから秋にしか着ることが出来ない!

いえいえ、梅も、桜もあるよぉ~いつ着てもいいんだよぉ~

と、言ってくれている気がします。

 

 

お気に入りの帯です。秋の風情がありますね。

柄合せをしようとした気持ちが出ていますよ、ね。

 

 

小物類は青磁色を選びました。

 

母が作ってくれた丸ぐけは長尺なので、私には長すぎます。

藤結びにすると、余りが少なくなるのですが、今日は、何軒か法事のお席のご予約を頂いていたので、2度からげて締める藤結びはやめました。

重なることを不快に思われるお客様もいらっしゃると思います。