母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

3月の着物コーデ~3日

   ~唐子(からこ)柄の小紋鳳凰袋帯

            &もんぺ

 

お雛祭りですね。

私の持っている着物で、何か、それらしいものは無いかなぁ~

 

f:id:hohoan:20220303203444j:plain

 

柄をアップにすると

 

f:id:hohoan:20220303203603j:plain

 

f:id:hohoan:20220303203634j:plain

 

唐子が遊んでいます。

五人囃子の休憩時間と見立てました。

 

中国風の子どもに合わせて、中国の伝説の鳥、鳳凰の柄の帯を選びました。

着物の地色の濃い紫と帯の紫で、色の調和も良いと思います。

 

帯締め帯揚げはピンク系を選びました。

ピンクと紫は色の相性も良いですし、桃の節句を意識して桃色です。

 

f:id:hohoan:20220303204308j:plain

 

 

今日は、おまけで、恥ずかしながら、モンペ姿を見て頂きます。

 

f:id:hohoan:20220303204653j:plain

 

これは、久留米絣で母が作ってくれたもんぺです。

動きやすいです。

右側は普通に縫ってありますが、左わきが大きく開いていて、紐で締めるタイプです。

 

単にウエストゴムのおズボンのようなタイプも売られていますが、私は、紐のタイプがしっかりしていて好みです。

 

袴のように着るタイプもあります。

これは市販のものです。

 

どこで、売ってるのぉ~って思われますか。

浅草ではよく見かけます。

 

先ずは、前を付けます。

 

f:id:hohoan:20220303205440j:plain

 

f:id:hohoan:20220303205621j:plain

 

紐を後ろで交差させて、正面で結びます。

 

この紐を隠すように、後ろをあげます。

 

f:id:hohoan:20220303205934j:plain

 

紐を正面で結びます。

 

f:id:hohoan:20220303210042j:plain

 

大雨や、雪の時は、これで長靴を履きます。

足袋でも履けるように大きめの長靴を用意してあります。

 

バイト先にもんぺ姿で参りましたら、テレビや映画ではなく、実際にもんぺを着た人を初めて見たと言われました。

 

でも、母が新舞踊を教えていた頃は、お弟子さん方はもんぺで自転車乗って通って来られました。

私もお茶のお稽古には、もんぺで自転車でしたので、私にとっては日常です。