母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

6月の着物コーデ~20日過ぎの雨 肌寒し

梅雨の時期は、蒸し暑いかと思うと、朝方お布団にもぐりたくなるほどに肌寒い日もありますね。

6月も20日を過ぎ、お出かけ(といってもアルバイト)が決まっていて、しかも雨の予報です。

さて、何を着ていきましょうか。

 

6月の末近く~7月初めだけに着るのがふさわしい着物があります。

f:id:hohoan:20200623071945j:plain

百合の柄の絽の小紋です。

洗える着物です。

絽といっても、平織りの部分の幅が広いです。

まさに、単衣と駒絽の間の生地ですので、着る時期もその間ということになります。

生地のことだけを考えますと、8月の末の、もうすぐ単衣に変わるという時期にも相応しいのですが、百合のイメージはやはり初夏だと思うので、私は、6月末の暑い日か、7月初めの涼しい日にだけこの着物を選びます。

派手な色目の着物ではありませんが、百合の花が大きいので、帯はごくごく淡いオレンジを、小物もグリーン系で渋くまとめたつもりです。

 

f:id:hohoan:20200623073948j:plain

 化繊の紗の帯です。

夏の帯は、絹であっても頼りなく締め辛いものもある中で、きっちりと締まってくれるありがたい帯で、気に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、百合のピンクに合わせて、f:id:hohoan:20200623074551j:plain

濃いピンクの紗の博多帯(紗献上)を合せることが多かったです。

小物は淡いピンクを合せると、可愛い感じに仕上がります。

この帯も化繊です。

化繊でありながら比較的しめやすいのは、博多織だからだと思います。

 

 

 

 

 

f:id:hohoan:20200623080123j:plain

結局、当日は、予報通り雨。

気温も低めでしたので、まだ6月中ですし、単衣を選びました。

花唐草と呼ばれる柄の小紋です。

ポリエステルですが、縮緬風な生地になっています。

合せる帯は、花唐草に使われている赤や白はもちろん、クリーム色など、比較的どの色にも合わせやすい着物です。