母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

風光日々新 ~ フウコウヒビニアラタ ~

お茶事の本席には、墨蹟(禅宗の僧侶が筆で書いたもの)がかけられる場合が多いです。

禅語に季節は無いといいます。

そこには季節にとらわれることのない教えがあるからです。

とは、いっても、やはり私は季節を感じてしまいます。

茶席の禅語を紹介する本の中でも、〇月に使いやすい禅語などと、微妙な表現が見られます。

 

f:id:hohoan:20200501064728j:plain

 <風光日々新> は、5月にお茶事をしたときに求めたものです。

風薫る5月には、是非とも ”風” の入っている語が掛けたかったのです。

このお軸を拝見したとたん、かすかに梢がゆれて、新緑がキラキラと輝いている様子までが目に浮かびました。

いかにも爽やかな感じに魅かれましたが、この語を秋に掛ける方が多いと知って慌てています。

 

”風光” とは景色のこと。風光明媚とか言いますものね。

”風光日々新” とは、大自然の風景は、日々、新たな変化があるということです。

変わっていないように見えて、確実に変わっている。そして変わっているからこそ永遠なのだそうです。

禅語でいう ”風光” とは、帰り着くべき本来の場所、その光景のことで、”本地の風光” のこと。つまりは、本来の心のあり方をいうそうです。

 

自然は日々変わっているよ。

人も日々変わっていかなければね。

毎日、新たな気持ちで生きていきましょうね。

変化がなければ、成長もないよ。

と、いうことでしょうか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんが、ご自宅でお篭り生活をなさっています。

退屈だとご不満な方、せっかく出来た時間を、これまで忙しくて諦めていたことに充てる方、いろいろだと思います。

私も、いつになったらお客様をお迎えしてお茶事が出来るのやらと、嘆いておりましたが、<風光日々新> のお軸の存在を思い出し、励まされた感じが致します。

気持ちを新たに、今日という日を過ごそうと思います。