母と私の着物ぐらし

着物の決まり事 日々のコーディネート 趣味の茶事 母との暮らし 仲居さんのバイト

自宅で茶事

可愛い主菓子見つけました!でも、、、

お茶事をするたびに、京都のお菓子屋さんの主菓子を予約します。 もちろん、美しくて、美味しいです。 でも、その日に京都から東京に運ばれてくるものなので、何かのアクシデントで届かないなんてこともあるのかな?と、いつも不安です。 自分で作るのが、最…

歩々庵だより~2023年4月の茶事その5

私なりに頑張って、懐石をご用意いたします。 懐石メニュー 味噌汁 よもぎ麩 しめじ 辛子 生麩って、普段はあまり使わないのですが、お茶事ですと選んでしまいます。 使い勝手も良いですし。 お味噌は、京都の白みそに秋田のみそを少し混ぜました。 真冬は白…

歩々庵だより~2023年4月の茶事その4

私の場合は、お茶事の準備は掃除から始まります。 普段、手を抜いているので、それはもう、せっせとしなければなりません。 でも、普通は、趣向を考えると言いますか、その日のテーマを決めることからスタートします。 つまりは、お道具組です。 会 記 寄付…

歩々庵だより~2023年4月の茶事その3

歩々庵での、茶事の流れです。 寄付で白湯 寄付で、白湯を召し上がって、露地の蹲(つくばい)の代わりにおしぼりを使って頂き、席入となります。 白湯と言いましても、これまでは香煎をお出ししていたのですが、今回は黒豆茶にさせて頂きました。 香煎は塩…

歩々庵だより~2023年4月の茶事その2

昨日、15日(土)に我が家でお茶事をしました。 ひどい雨の中、お出で下さったお客様には心より感謝申し上げます。 反省点も数々ありますが、お陰様で準備段階からずっと楽しませて頂きました。 我が家は、ごくごく小さな家です。 そこに念願の炉を切った…

歩々庵だより~2023年4月の茶事その1

健康寿命などということを考えるようになりました。 自分の体が、自由に動けるうちにしたいことをしておかなければなりません。 コロナ禍で、ずっと諦めていたお茶事ですが、久しぶりにしょう!と決意しました。 でも、お茶事は、私が決意しただけではどうに…